超高耐久 金属銘板

2022年12月19日

金属銘板画像

超高耐久 金属銘板とは

金属銘板(きんぞくめいばん)とは、アルミ・ステンレス・真鍮・銅などの金属素材を使って作られる表示板・ネームプレートのことです。エッチングによる削る加工と特殊な印刷によるカラー印刷も可能です。屋外耐久性は、数十年です。

長期耐候性と耐食性能 ― 100年レベルの保存性

超高耐久金属銘板は、屋外環境や過酷な工場内でも長期にわたり劣化を防ぐ設計です。 ステンレスやアルミなど、用途に応じた素材を選定し、表面には酸化・紫外線・雨風による劣化を抑える特殊処理を施しています。

その結果、エッチングによる削る加工では、100年レベルの耐候性能を実現。風雨・紫外線・気温差・湿度といった自然条件にさらされても、印字や刻印が消えにくく、長期的に美観と機能性を保ちます。 歴史的建造物の銘板やインフラ設備にも安心して採用されています。

美観と凹凸表現 ― ブランド価値を損なわない銘板仕上げ

金属ならではの重厚感と光沢、そして繊細な凹凸加工によって、企業や製品のブランド価値を引き立てます。 エッチング加工・塗装など多彩な表現方法で、デザイン性と視認性を両立。
「美しく、長く残る銘板」をテーマに、用途に応じて鏡面仕上げやマット仕上げなどの質感を選べます。 社名銘板・製品名板・記念プレートなど、見る人の印象に残る存在感を演出します。

汚れ・摩耗・薬品耐性 ― 過酷環境下でも長寿命

工場ラインや屋外設備などでは、油汚れや薬品、砂塵、摩擦などによる損傷が避けられません。
擦れや衝撃によっても刻印が消えにくいため、メンテナンスや交換の手間を大幅に軽減します。結果的に、長期的なコスト削減にもつながります。

取付方法の柔軟性 ― ビス、両面テープ、接着剤対応

現場の条件に応じて、ビス止め・両面テープ貼付・強力接着剤など、さまざまな取り付け方法に対応可能です。下地の材質や設置環境に合わせて最適な固定方法をご提案します。
壁面やパネル、曲面、機器本体など、設置場所を選ばない柔軟性が魅力です。

カスタマイズ性 ― サイズ、形状、刻印内容、塗装色まで対応

ご要望に応じて、自由な形状カットやカラー塗装、フォント指定、ロゴ・QRコード印字など、完全オーダーメイド対応が可能です。
小ロットから量産まで柔軟に対応し、設計データや図面の持ち込みも承ります。現場仕様やブランドデザインに合わせた最適なご提案を行います。数量も1枚から承りますのでご相談ください。

活用シーン・業種別活用例

防災・行政表示銘版

公共施設や道路、河川、避難所、電柱などに取り付けられ、住民や作業者に必要な情報を分かりやすく伝える役割を果たします。
具遺体的には避難所案内、津波避難経路、緊急連絡先、危険区域表示、河川名板、橋梁銘板、公園名板、道路標識、施設名板などあります。これらのものは屋外設置が多いため、長期間の耐候性が必要になります。また、視認性も求められ、反射シートや高コントラスト文字(黒字に白、黄地に黒など)を採用。夜間でもライトで照らすと読みやすいものもあります。

公共施設・案内板・案内銘板(駅・橋梁・トンネル等)

駅構内の案内板やホームの注意表示、橋梁・トンネルの名称板など、公共施設では長期間にわたり文字が消えない耐久性が求められます。 特に屋外設置では、紫外線や雨風、粉塵などの影響を受けやすいため、耐候性・防錆性に優れた金属銘板が最適です。 当社の製作する銘板は、腐食しにくいステンレス素材や、視認性の高いエッチング加工を採用し、時間が経っても劣化しにくい美しさを維持します。 自治体の公共事業や鉄道関連工事、道路整備などで多数の実績があり、安全でわかりやすい情報表示に貢献しています。

産業機器・制御盤パネルの表記銘板

工場やプラント、製造設備に使用される制御盤や装置のパネルには、機能や警告内容を正確に伝える銘板が不可欠です。 誤操作や事故を防ぐため、視認性と信頼性が求められ、日常的に高温・振動・油分・薬品などにさらされる環境下でも文字が消えない仕様が必要とされます。 当社では、エッチングやレーザー刻印によって擦れや熱にも強い印字を実現。ロット番号や型式、警告マークなど、細かな情報を高精度で再現できます。 また、小ロットからのご注文や図面データの支給にも柔軟に対応しており、産業機器メーカー様・電気設備業者様から高い信頼をいただいています。

建築・ビル・施設の案内・社名銘板

建物の顔とも言えるエントランスの社名銘板やフロア案内板は、企業や施設のブランドイメージを象徴する重要な要素です。 当社では、デザイン性と耐久性を両立した金属銘板を提案し、屋内外問わず高級感のある仕上がりを実現します。 ヘアライン加工や鏡面仕上げなどの表面処理により、スタイリッシュで洗練された印象を与えることができます。 マンション・オフィスビル・商業施設・病院・学校など、多様な用途に合わせたオーダーメイド制作に対応しており、設置環境に応じた最適な素材選定もサポートしています。

重機・建設機器・農機具の名板

重機や建設機器、農業用機械などは、屋外での長時間使用泥・油・衝撃などの過酷な条件に耐えうる表示が求められます。 そのため、当社では耐摩耗性・耐薬品性に優れたアルミやステンレス製の名板を製作し、機種名・製造番号・安全表示などを明確に表記。 製造元や整備業者が一目で確認できるよう、長期間にわたり読みやすさを保ちます。 また、バーコードやQRコードを組み合わせることで、製品管理やメンテナンス履歴のデジタル化にも対応でき、現場の効率化にも寄与しています。

海洋・漁業施設・防波堤・灯台など塩害環境下

海辺や港湾施設などの塩害環境下では、一般的な金属ではすぐに錆が発生し、劣化や視認性の低下につながります。 当社では、耐食性に優れたステンレス(SUS316など)を採用し、長期間にわたって錆びにくく、美観を保てる仕様をご提案しています。 防波堤や灯台、漁港の案内板・管理番号プレート・警告表示などで多数の実績があり、海水飛沫や強風にも耐える構造設計を行っています。 過酷な環境下でも長く使える銘板を通じて、地域の安全管理や施設運営を支えています。

      防災標識              機械の表示板          QRコード

金属銘板事例1金属銘板事例2金属銘板

金属銘板2

金属銘板の主な加工方法のメリット、デメリット

方法特徴メリットデメリット
エッチング(薬品で金属を腐食)凹凸を出して文字・模様を形成耐久性抜群、高級感あり工程が多くコスト高
レーザーマーキングレーザーで直接刻印細かい表現可能、摩耗に強い加工機が高価、大量生産には不向き
プレス刻印(打刻)金属に圧力をかけて文字を刻む消えない、耐候性◎デザイン自由度が低い
印刷(シルク・UVなど)表面にインクで印刷カラー表現可能、安価擦れや環境で劣化しやすい
アルマイト処理印刷(アルミ専用)アルミ表面を酸化被膜処理後、染色耐候性・耐薬品性◎、工業用銘板に多いアルミ限定、ややコスト高

金属銘板とプラスティック銘板の比較です

項目金属銘板プラスチック銘板(ラベル含む)
素材アルミ、ステンレス、真鍮、銅などアクリル、ポリカーボネート、ABS、PVCなど
耐久性◎ 高い。摩耗、紫外線、薬品、熱にも強い△ 中程度。屋内なら十分だが、屋外や高温環境では劣化しやすい
重量重い(金属の種類による)軽い
外観高級感・重厚感ありカラフルで自由なデザイン可能、やや軽快な印象
加工方法エッチング、刻印、レーザー、印刷などシルク印刷、UV印刷、レーザー彫刻など
コスト高め(素材+加工費)安価、量産しやすい
用途機械の型式銘板、屋外サイン、記念プレート、注意表示など家電・電子機器の操作パネル、名札、室内案内板、試作品など

お問合せ

御見積には、希望材質、サイズ、図面(エッチング内容、あまたは印刷内容)、枚数が必要です。

耐候性ラベルも取り扱っております

カタログ

御提案・採用事例

  • 御提案・採用事例集
  • 製品マニュアルなどのダウンロード
  • 取り扱い商品一覧
このページの先頭へ戻る