小型ラベルプリンターRT863iの複数台分散使用例

2025年3月11日

御問い合わせ内容

製造業のお客様より、「現在使用している600dpiヘッド搭載の大型プリンターを、ラベルサイズごとに分散運用できるよう、小型機に置き換えたい」とのご相談をいただきました。
ご使用中のプリンターは大型機が2台あり、複数サイズのラベルを集中印字しておりましたが、ラベル替えの手間や間違えの削減から小型機を複数台にして効率を図りたい、さらに省スペース化も図りたいというご要望でした。
印字密度についても現在と同様の600dpiの高精細出力を維持したいとのことで、「小型で600dpi対応、通信は有線LANで接続できる製品を探している」といった、具体的な条件を提示いただきました。

御提案内容

ヒアリング内容をもとに、ご提案したのが小型ラベルプリンター「RT863i」です。
これらのモデルは、600dpiの高解像度ヘッドを搭載しながらも、コンパクトな筐体設計を実現しており、限られたスペースにもすっきりと設置可能です。
印刷精度においては、細かな文字やバーコード、図柄も鮮明に出力できるため、既存の大型機と同等の品質を維持できます。
複数台を設置しラベルサイズごとに使い分けることで、オペレーションの効率化にもつながります。
さらに、有線LAN接続に対応しており、既存のネットワーク環境にそのまま組み込める点もお客様の要望にマッチしていました。WINDOWSドライバーが付属しておりますので、今まで作成したラベルデータを使用することも可能になります。
今回は現場の実使用に近い形でご確認いただくため、デモ機の貸出をご案内。
実際のラベルデータを使用した印字テストを行っていただきながら、操作性・仕上がり・設置性をご確認いただきました。

お客様の声

テスト導入後には、「サイズの異なるラベルごとに分散して使えることで、ラベル交換の手間が減り、作業がスムーズになった」「印刷精度も高く、従来の大型機と遜色ない品質が得られた」とのお言葉をいただきました。
また、コンパクトで設置しやすい点にもご満足いただき、「場所を取らずに運用でき、部署ごとに必要な台数を配置できる点がとても良い。今後の増設にも柔軟に対応できそう」と、今後の拡張性にも期待を寄せていただいております。
今後も、用途に合わせた最適な機種をご提案し、業務の効率化に貢献できるようサポートを続けてまいります。

RT863iラベルプリンターについて

RT863i画像

  • 御提案・採用事例集
  • ドライバー・マニュアル
  • 取り扱い商品一覧
このページの先頭へ戻る